超高齢化社会において介護者の負担が問題になっていますよね。
現在でも「介護ロボット」が導入されている介護現場もありますが、この導入がもっと進み、なおかつ、もっと先進的なロボットが開発されたら、介護者の負担が激減すると思います!
それと同時にロボットが要介護者をサポートすることによって、要介護者の衰えた身体機能を補助して自立を促すことにつながります。
さらに、ロボットを利用することによって、要介護者の「申し訳ない」とか「恥ずかしい」などの心理的負担の軽減にもつながります。
介護ロボットにも色々な種類がありますが、中でも排泄支援や入浴支援ロボットがとても役に立つと思います。
これらは、とてもデリケートな問題で衛生的にちょっと・・・と躊躇してしまいますが、絶対に必要な支援です。
排泄支援では、排泄を予測して要介護者をトイレへ誘導するロボット、トイレの中で下着の脱ぎ着などをアシストするロボット、
排泄時の前屈姿勢をサポートするロボット、自動センサーが排泄物を即座に感知して、自動で吸引、温水洗浄や温風乾燥まで行うロボットがあります。
このようなロボットによっていつでも清潔な状態が保たれるようなると、要介護も毎日気持ちよく過ごせるし、介護者の負担も大幅に減ると思います。
入浴支援では、要介護者が浴槽に出入りする時のサポートをするロボットがあります。
要介護者の介護度が低い場合は、一人でも利用できます。
このようなロボットを導入することによって、介護者の業務量や負担を減らし、要介護者の自立支援につながります。
介護者や要介護者、両方の身体的・精神的負担を減らしていくことが超高齢化社会に必要不可欠なことだと思います。
AIに負けない力を身に付けたいですね。